振り返り
せっかくブログを書いていて長いので、振り返っていこうと思います。また、『どのようにモチベーションを維持できたか』も少し言及しようと思います。あくまで自分の考えの書き殴りなので、あなたの考え方とは大きく異なることも多々あるはずです。しかし、視点を変えれば発見があることは歴史の偉人達が証明しています。この記事が、視点を変えるきっかけとなれば幸いです。
まずは、『記事数』『アクセス数』『読者数』の三つの数字の数字の現状と振り返り、モチベ維持についての持論を書かせていただきましょう。
- 記事数
自分はブログを書き続けておよそ1年半が経過しようとしています。日にちとしてはおよそ500日といったところでしょうか。その間に投稿した記事数は、この記事を含まず、
総投稿数:293
カテゴリごとでは、
読書感想:235
アニメ化ラノベ:42
作品リスト:(アニメ化ラノベと被っているものあり)20
連絡:2
この記事数を見て、皆さんはどういった感想を抱くのでしょうか?
「多いな!」と驚くのでしょうか。はたまた、「大したことないな」とブラウザバックするのでしょうか。是非コメントでも下されば、と思います。みなさんの言葉が聞きたいです。
自分としては――はっきり言いましょう――「どうでもいい」のです。記事数なんて、この記事を書くために久々に見ました。
自分の考え方として記事数に価値はありません。記事数積み重ねることは、適当な内容を書いて、適当に上げていれば、誰にだってできます。そこに文章力その他の才能なんて関係ないのであって、あなたが「書くか」「書かないか」二つに一つです。
重要なのは内容であって、内容を評価するのは読んでくれた人。良い評価が貰えたら嬉しく思います。
- アクセス数
このブログのアクセス数は、月々15000程度。先月は20000を越えたのですが、今月は越えそうにありません。おそらく一年以上書き続けたブロガーの中では、かなり少ないアクセス数だと思います。
ほとんどが、その時やっているアニメ作品で左右されます。その時やっているアニメ化作品を網羅できていれば強いのですが、個人ブログではかなり厳しいですね。
ちなみに80記事くらいまでは月々1000アクセスもいきませんでした。しかし、「アクセス数なんて、いつか増えるだろ」と楽観視していたため特に気にも留めていなかったことを覚えています。
勿論アクセス数が増えたことは嬉しいですが、「モチベーションが維持できた」という結果が、アクセス数に繋がったのだと自分は考えているので。だって最初はみんな0アクセスですからね。気にしてはイケないものだと思います(生計を立てているなら別ですが)。
- 読者数
27人。はっきり言って、記事数と読者数が比例していないなと思います。せっかくなので増やしたいとは思いますが、増やし方なんて良く分かりません。
読者登録して下さった皆様、このブログを見つけて下さり、ありがとうございます。今後とも宜しくお願いします。
モチベ維持
……そんな数字としては何もかもが中途半端なこのブログですが、自分はどうしてモチベーションを維持できたのでしょうか。自分なりに二つの理由があったのでは、と分析します。
- 自分の技術向上を実感できた
ブログデザインを買えるためにhtml/cssを触った。
ヘッダやアイコンを作るためillustlatorを触った。
文章を書くためのテンプレを理解した。
書く速度が上がった。
……。
それら全てをひっくるめて、このブログ執筆を経て大きく成長することができました。そんな自身の成長こそが、モチベ維持としては一番大きかったように思います。
- 収益
少ないですが、収益が出ています。ラノベを買うので最終的には赤字ですが。
アクセス数と読者数と記事数、デザインなどの数字化できない要素の、最終的な総合的評価が収益だと思います。ブログを続けたい、という人は迷わず収益化のための準備を進めるべきかな、と個人的には思います。
他には「ブログとしてのテーマ」が問題だと思います。自分の場合、「ラノベの感想」というテーマなので、ネタが永遠に尽きることがなく企画が簡単です。「雑記ブログ」を毎日書け! と言われたら、きっと無理でしょう。それに自分は毎日投稿なんてしてないですし。書ける時に書き続けていると、自然と現状に落ち着きました。