電子書籍を購入するサービスが大量に出回っている昨今、どのサービスを使えば良いのか思い悩んでいるという方に向けて、一つの選択肢を提示いたします。それがDMMブックスです。
どのようなサービスなのか?
どのような利点があるのか?
そういった点を分かりやすく解説していきますね。
DMMブックスって何?
合同会社DMM.comが提供する数多くのサービス(ゲームや動画配信、証券など)の内の一つで、電子書籍を専門に扱っているものとなります。エンタメに特化したサービスを取り扱うことの多い、日本でも有数の企業DMMが運営しているだけあって、使い勝手が良く、嬉しい要素がかなり多いサービスとなっています。
本サービスを利用するためには、DMMのアカウントを作成する必要がありますが、アカウントを一度作ってしまえば、ゲームや動画といった他のエンタメサービスを受けることも可能となります。DMMブックスだけを目的にアカウントを作ったつもりが、ゲームまで買ってしまったという方も多いのではないでしょうか?
おすすめポイントは?
おすすめポイントは下記三点。一つずつ解説していきます。
- ポイントのお得感
- 割引きイベントの多さ
- 無料試し読みの豊富さ
一つ目は『ポイントのお得感』です。
先ほども説明したように、DMMのサービスは電子書籍を購入できるブックスに留まらず、ゲームや動画といった多岐に渡ります。それらでも共通で利用することのできるポイントが、電子書籍を購入することでたまっていきます。ポイントの還元率が増えるイベントなどが、かなりの頻度で開催されるため、それを狙って購入していけば、ポイントだけで追加でもう一冊買うということもできます。実際、ブログ主はそうやって本を購入しています。
二つ目は『割引きイベントの多さ』です。
ポイントの還元率が増えたり、半額セールといったイベントがかなりの頻度で催されています。ポイント還元と、半額セールを組み合わせていけば、ポイントだけで二冊、三冊を追加で買うことも可能です。セール対象品も有名所だけでなく、マイナー作品まで対象となることも多く、「セールでこの作品を知った」「セールで買ったら面白かった」という出会いがあるのも、DMMブックスの良いところなのではないでしょうか?
三つ目は『無料試し読みの豊富さ』です。
ほぼ全ての作品で、冒頭部分だけ無料で読むことができる機能が付いています。そして、無料で一冊だけ読むことができるシリーズも設定されており、定期的に入れ替わっていきます。その時、話題になっている作品、アニメ化している作品などが対象となることが多く、「アニメでちょっと気になってる」「一巻だけでも読んで見たい」という方にはおすすめです。
電子書籍を読むには?
appleストア、Googleストアで『DMMブックス 電子書籍リーダー』というアプリがダウンロードできます。こちらで電子書籍をダウンロードして持ち歩いて読むことが可能となります。また、無料作品のリストが確認できるようになっており、そちらから無料の作品をダウンロードして読むことも可能になっています。
その他、機能としてはこちら。
- パスワード機能
- 続巻表示機能
- カテゴリー分類機能
とくに有り難いのは、「カテゴリ分類機能」ですね。漫画とラノベで分類して、探しやすいようにしています。
☆最新情報
-