工大生のメモ帳

読書感想その他もろもろ

【アニメ】「アサシンズプライド」第四話【感想・解説】

【前:第三話】【第一話】【次:第五話
2019秋アニメ化リスト

 

まず最初に

おしゃれなOPとかっこいいアクションは見ていて楽しいものです。

OPを歌っているグループの『Run Girls, Run!(TOP|Run Girls, Run!公式サイト)』どこかで聞いたことあるなぁ……と思っていると、自分が初めて感想・解説記事を書いたアニメである『ガーリーエアフォース(TVアニメ『ガーリー・エアフォース』公式サイト)』のOPも担当していました。他だと『デスマーチから始まる異世界協奏曲(TVアニメ「デスマーチからはじまる異世界狂想曲」)』だったりですね。狙っているのかは知りませんが、ラノベ原作アニメが多いようです。

おかげさまで本ブログのアサシンズプライド記事へのアクセスは多いようで、有難いかぎりです。読んでもらえば分かる通り、解説するべき内容はあまりに多いです。巻数を重ねるごとに膨れ上がる設定の数々。今後とも更新、頑張ります。

用語・人物解説

クーファ=ヴァンピール

f:id:TOkuro:20191102222433j:plain

©2019 天城ケイ・ニノモトニノ/株式会社KADOKAWA/アサシンズプライド 製作委員
  • 《白夜騎兵団》に所属する半分ランカンスロープの吸血鬼。マナの位階は《侍》。
  • 現状、警戒すべき相手は分家と本家の力関係をひっくり返したい分家の面々と、メリダの殺害を依頼された《白夜騎兵団》と依頼人、アンジェル家を陥れたい面々など。
  • かっこいい。
メリダ=アンジェル

f:id:TOkuro:20191103030742j:plain

©2019 天城ケイ・ニノモトニノ/株式会社KADOKAWA/アサシンズプライド 製作委員
  •  マナを発現することができなかったため《無能才女》と呼ばれる。他学院にまでその名は知られているらしい。
  • 《侍》のマナを発現させ、公開試合にてネルヴァを倒した今となっても、《無能才女》の印象は根強く残っている。実際問題、扱えるマナの量などは少なく、使える技のバリエーションは多くない。少なくとも学院の代表に選ばれるような実力はない。
  • エリーゼと共にユニットを組むために頑張ることとなる。
エリーゼ=アンジェル

f:id:TOkuro:20191103030721j:plain

©2019 天城ケイ・ニノモトニノ/株式会社KADOKAWA/アサシンズプライド 製作委員
  • メリダとは違い《聖騎士》のマナを発現させた分家の娘。
  • 公開試合で最短記録をたたき出すし、一年の中では《最強》と名高い実力者。現時点での戦闘における実力はメリダよりも圧倒的に上。精神的にはどうかは知らないが。
  • メリダとチームを組むために試合で負けようとする。しかし……
ミセス・オセロー

f:id:TOkuro:20191103035513j:plain

©2019 天城ケイ・ニノモトニノ/株式会社KADOKAWA/アサシンズプライド 製作委員
  • 分家に手配されたメイド長。分家と本家の力関係をひっくり返すために行動することとなる。
  • メリダとエリーゼが仲良くしていることや、メリダが目立つようなことを良しとしない。
  • 学院同士の選抜試合という誰もが注目する試合にて、メリダとアンジェルを戦わせ力関係をはっきりさせようとした。
シェンファ=ツヴィトーク

f:id:TOkuro:20191103044756j:plain

©2019 天城ケイ・ニノモトニノ/株式会社KADOKAWA/アサシンズプライド 製作委員
  • ルナ・リュミエール選抜戦(後述)にて学院の代表になるはずだった優秀な上級生の一人。
  • 二年生でありながら去年の選抜戦でルナの座(後述)を射止めた。このまま今年も選抜戦に出れば優勝していたかもしれない。
  • 彼女の能力などについては次回まとめる。お楽しみに。
クリスタ=シャンソン

f:id:TOkuro:20191103045640j:plain

©2019 天城ケイ・ニノモトニノ/株式会社KADOKAWA/アサシンズプライド 製作委員
  • 生徒会長。可愛い。
  • 選抜戦における代表となっているはずだった上級生の一人。というより、生徒会長なので代表に誰がなるのかは把握していた。メリダとエリーゼの二人に代表が変わっていることに一番驚いていたと言っていいだろう。
  • 彼女に関しての詳しい話は次回に。お楽しみに。
ブラック=マディア

f:id:TOkuro:20191103050536j:plain

©2019 天城ケイ・ニノモトニノ/株式会社KADOKAWA/アサシンズプライド 製作委員
  • 聖王区のギルドの中ではかなり名の知れた《殺し屋》。性別、年齢問わず変装し乗り込むことが可能。つまり、このブラック=マディアは学院の誰かに変装して潜んでいる。
  • マナの位階は《道化師》。マナの上位位階を除く全ての位階を操る器用貧乏。しかし、全ての位階を限界まで極めたとき、その者は最強となることができる。
  • ……さて、彼女は誰に変装しているのだろうか? 今回の物語の肝はそこである。原作未読者の人はそこに気づくことができただろうか。正直変装スキルに関する説明がなかったため、分かりにくかったように感じる。
ルナ・リュミエール選抜戦

f:id:TOkuro:20191103052453j:plain

©2019 天城ケイ・ニノモトニノ/株式会社KADOKAWA/アサシンズプライド 製作委員
  • 姉妹校である聖ドートリッシュ女学院との合同行事。各校から二名ずつの候補生を選出し、三つの試験を持って競わせ《月の女神》(ルナ・リュミエール)の称号にふさわしい学生を投票によって選抜する。投票というところがポイントである。《月の女神》に選抜された学生は、今後一年間もっとも模範的な学生として尊敬を集めることとなる。
  • 開催校は毎年交代だが、開催場所は毎回バラバラである。どうやら今年はガラスの宮殿《グラスモンドパレス》を開放されることとなった。ちなみに地下は巨大な迷宮《ビブリアゴート》となっている。
  • 選抜戦が開催される間は、誰かが入ることも出ることもできないように《鎖城》されている。第一回の開催時、学生を人質にして身代金をせしめようとした悪者達が現れたことから、絶対の安全を期すために絶対に誰も出ることも入ることもできないようにすることにしたらしい。

注目すべきポイント

幼いころの思い出

f:id:TOkuro:20191103053037j:plain

©2019 天城ケイ・ニノモトニノ/株式会社KADOKAWA/アサシンズプライド 製作委員

第2巻の冒頭の話。エリーゼ=アンジェルとメリダ=アンジェルがともに7歳の頃のこと。

メリダの母親であるメリノア=アンジェルの誕生日パーティの最中、退屈したエリーゼがアンジェル家の私有地で迷子になる。さすがは上級貴族の家だと言うべきか、その私有地は広大で、慣れていなければ迷子になってしまうらしい。子供ならばなおさらのことだろう。

アンジェル家当主のささやかな楽しみである狩りのために、夜の因子に侵された獣(完全ではないがランカンスロープ化した獣)が放たれていた。当時はすでにマナを開放させていたとは言え、戦うことはできないエリーゼをメリダが木の棒で守ったのだ。完全にランカンスロープ化していた場合には、マナでしかダメージを与えることはできないためかなり危険だったと言える。

この半年後、メリノア=アンジェルは死去。メリダのマナが解放されることもなく、《無能才女》と呼ばれ今に至る。

学院にて

f:id:TOkuro:20191103060306j:plain

©2019 天城ケイ・ニノモトニノ/株式会社KADOKAWA/アサシンズプライド 製作委員

f:id:TOkuro:20191103060331j:plain

©2019 天城ケイ・ニノモトニノ/株式会社KADOKAWA/アサシンズプライド 製作委員

ルナ・リュミエール選抜戦が開催され、その期間中には外との交流が一切断たれる。そのため、エリーゼとメリダは「ずっと一緒にいられる」と喜んでいたのだ。また、許可があれば学生以外も宿泊が可能。エリーゼの家のメイド長であるミセス・オセローはわざわざその許可を取り付け中に入れるようにしたらしい。この人の目的については……見ていけば分かることだろう。

また、彼らが入っていく場所は《グラモンドパレス》と言い、正門はワルキューレと呼ばれ、騎士兵団の一線級の兵士にその強さは匹敵する最強のグラスペットが守っている。これがいる限り、正門から出ることも入ることも叶わない。つまり、密室が完成するわけだ。

f:id:TOkuro:20191103061220j:plain

©2019 天城ケイ・ニノモトニノ/株式会社KADOKAWA/アサシンズプライド 製作委員
ルナ・リュミエール選抜戦

f:id:TOkuro:20191103061308j:plain

©2019 天城ケイ・ニノモトニノ/株式会社KADOKAWA/アサシンズプライド 製作委員

ルナ・リュミエール選抜戦に関しては、用語・人物解説を見て欲しい。超ざっくりと説明すると、『各学院から二人の代表』を出して、『三つの試験に挑戦』し、『より多くの学生の支持を集めた』学生が今年の《月の女神》に選抜されるというもの。もう少し、アニメの内容に沿って説明していく。

f:id:TOkuro:20191103061549j:plain

©2019 天城ケイ・ニノモトニノ/株式会社KADOKAWA/アサシンズプライド 製作委員
  • 各学院から二人の代表

学院を代表するということもあり、優秀な学生を代表として選ぶ。その発表はステンドグラスに名前を彫り込むことで発表する。ちなみに原作においてはこの前に、『シェンファ=ツヴィトーク』と『クリスタ=シャンソン』と書かれたステンドグラスをクーファも目撃しており、準備は生徒会長であるクリスタも行っていた。アニメでも相当にクリスタが驚いている様子が描かれている。

アニメと原作では描かれている順番が少しばかり異なっており、原作ではこの後描かれている襲撃事件が起きてから発表会となっている。だからといって物語に矛盾はないので安心してほしい。

  • 三つの試験に挑戦

この三つの試験は直前まで秘密ということになっており、事前に知っておいて対策するということは不可能である。おそらく次話で説明されると思われる。公開試合の説明が全くされていないため、もしかするとないかもしれない。

  • より多くの学生の支持を集めた

つまりは人気投票である。最悪試合で負けたとしても人気を一番集めることが叶えば、《月の女神》は入手可能ということだ。

代表者達

f:id:TOkuro:20191103064138j:plain

©2019 天城ケイ・ニノモトニノ/株式会社KADOKAWA/アサシンズプライド 製作委員

事前に候補生達には知らせていたのだが、実際に発表されたのは『メリダ=アンジェル』と『エリーゼ=アンジェル』だった。ここから問題になるのは『ユニットの選抜』である。

ユニットとは三人一組のチームのことだ。その三人で、これから挑むであろう試験に挑戦することとなる。いわば運命共同体。事前に知らされているのであれば誰がユニットメンバーになるのか準備はできている……はずだが、誰かに仕組まれたことによりメリダはユニットを選ぶことができない。困り果てるメリダ、《無能才女》と共に大きな舞台に立ってくれる学生がいるのだろうかと、緊張した空気が張り詰める。

そんな状況で手を挙げたのが、ネルヴァとシェンファの二人だった。

アニメではその辺りの緊張感が伝わらなくなっている。少し駆け足気味すぎる気がする。おそらく原作を読んだ際に感じる印象は大きく変わってしまうことだろう。原作を読むことをお勧めしたい。

f:id:TOkuro:20191103065851j:plain

©2019 天城ケイ・ニノモトニノ/株式会社KADOKAWA/アサシンズプライド 製作委員

f:id:TOkuro:20191103065909j:plain

©2019 天城ケイ・ニノモトニノ/株式会社KADOKAWA/アサシンズプライド 製作委員
特訓

f:id:TOkuro:20191103070032j:plain

©2019 天城ケイ・ニノモトニノ/株式会社KADOKAWA/アサシンズプライド 製作委員

選抜戦のために特訓を開始する面々。原作では試験の内容が発表されてから特訓が開始されるため、試験に勝つための対策が行われている。アニメでは順番を入れ替えているため、流れが少しばかりおかしくなっている。アニメを見ている人ならば気にならない程度だろう。

原作では《無能才女》が対策に特化した特訓を行い、作戦を考えて戦う作品となっている。つまりただの力ではなく、頭脳を使って戦う作品なのだ。まぁ、クーファはチートなので、その辺りは少しズルいといえるかもしれない。

謎の女性

f:id:TOkuro:20191103071707j:plain

©2019 天城ケイ・ニノモトニノ/株式会社KADOKAWA/アサシンズプライド 製作委員

聖ドートリッシュ女学院の学生として入ってきた誰かが、特訓で疲れたメリダに話しかける。可愛い。

名前は名乗らなかったが、誰なんやろなぁ……。それにしても可愛い。

黒幕

f:id:TOkuro:20191103072154j:plain

©2019 天城ケイ・ニノモトニノ/株式会社KADOKAWA/アサシンズプライド 製作委員

まさかの序盤で黒幕がミセス・オセローであることが判明する。ちなみに原作ではそれなりに後半で黒幕が判明する。

ミセス・オセローが本当の候補者が描かれたステンドグラスを割り、『メリダ=アンジェル』と『エリーゼ=アンジェル』の名前を書いたステンドグラスとすり替えたのだ。

目的はメリダとエリーゼを戦わせて、力の差を周囲に見せつけること。これにより本家と分家をひっくり返せると考えたわけだ。

またアニメでは分からないが、原作においてはメリダが犯人ではないかと疑われ、学院の生徒や教師たちに相当冷たい目で見られている。これによりメリダを精神的に追い詰めることも目的の一つだったのだろう。

殺し屋

f:id:TOkuro:20191103073708j:plain

©2019 天城ケイ・ニノモトニノ/株式会社KADOKAWA/アサシンズプライド 製作委員

折り紙を使うことでクーファに自分がいることを知らせるブラック=マディア。忘れられがちかもしれないが、クーファも一応暗殺者である。つまりは同じ闇社会の人間。

彼女の目的は第3話の最後で描かれ、わざわざマディアが説明してくれた通り、『クーファの報告書に疑惑があったため』である。特に疑問視していたのは、メリダが急にマナを発現させたことだ。

クーファがやってきた途端にマナを発現させることが可能なのだろうか。よくできた偶然である。しかも発現させたマナは《聖騎士》ではないかもしれない……うぅーん? まあ、怪しむ理由はいくらでもあげられる。

ブラック=マディアはその調査のためにクーファに接触、さらに怪しみを深め、メリダの血を求める。マナが《侍》であることが分かれば、クーファの報告書は間違いであって、依頼人が依頼した通り暗殺しなければいけないことになる。クーファができないのであれば、別にブラック=マディアが依頼を遂行しても問題はないのだ。

それは不味い。何とかしてこの場を切り抜けなければいけない。

クーファはブラック=マディアを説得なり何なりしなければいけない。しかし、彼女は強敵……説明は用語・人物解説を参照。ランカンスロープ化していないとは言え、クーファと切り合う実力は相当なものである。

また、刀や拳銃、槌などの多彩な武器を使ってくる。クーファは刀、ロゼッティはチャクラムだけしか使えない。ロゼッティもそんな彼女の戦い方に関して驚きを隠せていないようだ。

最終的チート級の能力を持つ二人から逃げ出してしまった。

f:id:TOkuro:20191103075102j:plain

©2019 天城ケイ・ニノモトニノ/株式会社KADOKAWA/アサシンズプライド 製作委員

f:id:TOkuro:20191103075032j:plain

©2019 天城ケイ・ニノモトニノ/株式会社KADOKAWA/アサシンズプライド 製作委員

ここで登場するのが『ルナ・リュミエール選抜戦の期間中は鎖城される』ということである。《鎖城》……つまり誰も出ることも入ることもできないし、出ることもできない。

だとするとブラック=マディアはどこにいるのだろうか? 彼女を見つけるための捜索が始まる。

最後に

来週に向けて書くべき内容も考えながら書きました。これまでの流れから考えると、第六話で二巻の内容は終了。となるとどれだけの情報を書けば、次話で困らないか。

来週はちゃんと書けるでしょうか。

では、来週お会いしましょう。

【前:第三話】【第一話】【次:第五話
2019秋アニメ化リスト

アニメを見るなら

自分が書いた一巻の感想はこちら

天城ケイ作品まとめリストはこちら